10:00 AM: 昭和の日 営業します。
–
2025年4月29日
最新の営業時間、定休日や特別営業日はこちらをご覧ください。
日日曜日 | 月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2025年4月27日
|
2025年4月28日
|
2025年4月29日(1件のイベント) 10:00 AM: 昭和の日 営業します。 – |
2025年4月30日(1件のイベント) 10:00 AM: お休み – |
2025年5月1日
|
2025年5月2日
|
2025年5月3日(1件のイベント) 10:00 AM: 憲法記念日 – |
2025年5月4日(1件のイベント) 10:00 AM: みどりの日 – |
2025年5月5日(1件のイベント) 10:00 AM: こどもの日 – |
2025年5月6日(1件のイベント) 10:00 AM: 振替休日(営業します) – |
2025年5月7日(1件のイベント) 終日: お休み 終日 |
2025年5月8日(1件のイベント) 終日: お休み 終日 |
2025年5月9日
|
2025年5月10日
|
2025年5月11日(1件のイベント) 10:00 AM: 母の日 – |
2025年5月12日
|
2025年5月13日(1件のイベント) 終日: お休み 終日 |
2025年5月14日(1件のイベント) 終日: お休み 終日 |
2025年5月15日
|
2025年5月16日
|
2025年5月17日
|
2025年5月18日
|
2025年5月19日
|
2025年5月20日(1件のイベント) 終日: お休み 終日 |
2025年5月21日(1件のイベント) 終日: お休み 終日 |
2025年5月22日
|
2025年5月23日
|
2025年5月24日
|
2025年5月25日
|
2025年5月26日
|
2025年5月27日(1件のイベント) 終日: お休み 終日 |
2025年5月28日(1件のイベント) 終日: お休み 終日 |
2025年5月29日
|
2025年5月30日
|
2025年5月31日
|
チーズタルトは濃厚な味わい。ガトーショコラはチョコが主張されながらも、スッキリした美味しさです。スフレチーズケーキはフワモフの軽やかさがたまりませんでした。
パティスリーアンベリーさんは本格的なケーキが楽しめる菊川のパティスリー。とても落ち着きのある雰囲気と、店内に流れるゆったりとした感覚、このお店の特徴を表しています。
アールグレイは、紅茶を飲んでいる時のようなアールグレイの風味が口いっぱいに広がります。メレンゲやマカダミアなど、他にも多彩な詰め合わせは満足いく内容です。
季節や時期ごとに様々な生ケーキ・焼き菓子を作っておりますので、
店頭のもの全てが掲載できておりません、ご容赦下さいませ。
また、売り切れの場合もございます。
Gâteaux de Voyage
そのまま訳すとgâteau=お菓子 voyage=旅と言うように旅行用の日持ちのする焼き菓子類を指します。
ここではもう少し範囲を広げて、フランスの伝統菓子、地方菓子、タルト、ケーキ類を実際に作り店頭で並べているものを「Gâteaux de Voyage(ガトー・ド・ヴァワイヤージュ) ~旅するフランス菓子~」と称しましてそのお菓子の歴史や由来、エピソードを紹介しよりフランス菓子(又はフランス語圏のスイス)が身近に感じていただけるよう紹介して行きたいと思います。
*諸事情で(季節等)販売中止や売り切れの場合はご了承ください。
*浅学ゆえに間違い、勘違い等有りましたらご指摘下さると後学のため有難いです。
秋の訪れを知らせるミルフィーユ
ヨーロッパの秋の訪れは早い。
スイスジュネーブも8月後半には暑さも納まり、9月になれば上に何かしら羽織らないと肌寒いほどです。
そんな時期にスイス大学の傍、バスチョン公園(Parc des Bastions)に遊びに行くとマロニエの樹々が一気に色付き暫くすると桜吹雪ならぬ落葉吹雪がみられます。
そして目の前の地面には厚く敷き詰められた黄金色の絨毯が。
その中を散策すると、最初はカサカサ、カサカサという足音がしてきます。そして少しずつサクサク、サクサク。最後はザクザク、ザクザク・・・・・。ザク!!。まるで小さな子供かイヌッコロのように飛び跳ね走りました。近くで散歩していた老夫婦が「やあ、人生楽しんでるね!」とでも言いたげに私を見ながら笑っていたのが印象的でした。
ミルフィーユを作る度にこのことが思い出されます。
因みにmille-feuilleミルフィーユを直訳するとmille (千の) feuille(葉)となります。
そうフランス人にとってミルフィーユの食感は、こういうところから来てるのではないかと想像しているのです。
菊川深蒸し和カロンのご紹介!!
厳選された菊川の深蒸し茶を使いマカロンを焼き、自家製深蒸し茶羊羹をサンドしました。
味の濃さを①~⑤番まで、変えてあります。
① 薄茶味。静岡県外の方やお茶の味や香りになれていない方向けです。
② 上品な薄茶味。濃い味が苦手な方向きです。
③一番標準的なお茶の味と香りです。
④やや濃い目のお茶の味と香りです。(個人的にはこれが一番好きな味と香り)
⑤かなり濃く渋みが立った味と香り。(生粋の菊川市民はこれを好まれる方が多いです。
結構チャレンジャー)
いずれも無香料、無着色の自然派マカロンで小さなお子様にも安心して召し上がれます。
是非、菊川の深蒸し茶と一緒に召し上がってください。より味や香りが引き立ちます。